サービス内容
介護予防・日常生活総合事業、
通所介護事業
在宅で生活されているおおむね65歳以上で、介護保険法による要介護状態または
要支援状態の方に、各種サービス(送迎、健康チェック、食事、リハビリ、入浴、
趣味活動など)を提供し、楽しい生活づくりのためのお手伝いをいたします。
また仲間作りを進め、孤立感の解消や心身の機能維持向上を図ります。
定員:32名
事業実施区域及び営業時間
○通常の事業の実施区域 :
長野市(松代・若穂・更北・川中島・篠ノ井)
○営業日 : 月曜日~土曜日
但し、12月29日~1月3日、5月3日~5日、
8月13日~16日
その他所長が認める期日は休業日
○営業時間 : 午前9時~午後5時
一日の流れ


施設概要
- 01 ●施設の目的
介護保険法に基づき、介護又は支援の必要となった方々が、できる限り自宅で自立した生活が送れるように必要な支援や機能訓練を行い、社会的孤立感を解消し、心身機能を維持していけるよう支援し、またご家族の介護負担を軽減することを目的に支援いたします。
- 02 ●運営方針について
・利用者一人ひとりの意思や人格を尊重し、常に利用者の立場にたって支援いたします。
・在宅介護支援センターや地域包括支援センター、居宅介護支援事業所などの関係機関と連携し、利用者一人ひとりのニーズに応じた支援を行います。
・「和」を基調に、皆共に支える人、支えられる人であることを自覚するとともに、思いやりの心を大切にし、常にその人らしく生活が送れるように支援いたします。 - 03 ●設置・経営
経営…社会福祉法人 長野市社会事業協会
- 04 ●職員数
- 05 ●利用者定員
32名
- 06 ●支援内容
- ① 送迎
ご自宅まで送迎いたします。 - ② バイタルチェック
看護師によるバイタルチェック(血圧、脈拍、体温)を行い、また一般状態を観察し、健康管理いたします。 - ③ 入浴
一般浴は地元の「加賀井温泉郷」より湯引きした天然温泉です。機械浴槽もあり、寝浴での入浴もできます。(機械浴槽は沸かし湯) - ④ 日中活動
個別・集団レク、健康体操、嚥下体操、毎月の季節行事、誕生日会など様々な活動を実施しています。 - ⑤ 昼食
管理栄養士の立てる献立表により、栄養並びに利用者の身体状況及び嗜好を考慮した食事を提供いたします。
- ① 送迎
ご利用について
「要支援1、2」「要介護1~5」の認定を受けられていますか?
認定を受けられていない場合は市の窓口で申請をしてください。
ケアマネジャーは皆様の心身の状況や生活状況などに合わせた計画書を作成し、介護保険給付の管理を行ってくれる方です。
ケアマネジャーがいない方は、在宅介護支援センターや各居宅介護支援事業所、地域包括支援センターにご連絡ください。
担当のケアマネジャーがいる場合は、「松代デイサービスセンターを使いたい」とお話してください。
確認
デイサービスセンターは一日の利用定員が決まっています。直接もしくはケアマネジャーに空き状況を確認してもらってください。
松代デイサービスセンターの一日の利用定員は32名です。曜日やお住まいの地区によってはご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
松代デイサービスセンター生活相談員が面接・契約にお伺いし、心身状況やニーズの確認、重要事項・契約内容等のご説明をさせていただきます。
契約が完了した段階でサービス利用開始です。