ケアプランについて
障害者が日常生活を営むために必要な福祉サービスや保健医療、教育、就労に係わるサービスの適切な利用ができるよう、利用者の依頼を受けてその心身の状況、環境、利用者及びその家族の希望を勘案し、サービス等利用計画(ケアプラン)を作成します。同時に、ケアプランに基づく障害福祉サービス等の提供が確保されるよう、サービス提供事業者等への紹介、連絡調整、モニタリング、その他必要なサービスの提供を行います。
|
◎ケアプランの作成手順
(個別による対応を行いますので、以下の手順とは異なる場合があります。)
・ ケアプランの申し込み
・ 重要事項の説明
・ 契約
・ 個人情報を用いるための同意
・ サービス等利用計画作成依頼
・ 相談、状態把握、課題分析
・ ケアプラン(仮案)
・ サービス担当者会議
・ ケアプランの確定
・ サービスの利用
継続的な訪問や相談等
作成したケアプランの見直し、変更等
|

◎ ケアプラン作成後について
利用者及びその家族と定期的に連絡をとり、ケアプランのモニタリングに努めます。
ケアプランに沿って障害福祉サービス等がスムーズに提供されるよう、障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行います。
利用者の状態について定期的に再評価を行い、状態に応じてケアプランの変更の支援、障害程度区分変更申請の相談及び手続き等の必要な対応をします。 |
|

|