あいさつ


   社会福祉法人 長野市社会事業協会は、障害者関係施設の他、児童福祉関係施設、保護施設、高齢者関係施設など、30事業所で52の福祉事業 (令和7年4月1日現在) を運営する市内の中核的な法人です。
そのことを肝に銘じ、職員一同、利用者様の人としての尊厳を大切にし、地域社会の中でゆとりと潤いのある、その人らしく、いきいきと自立した日常生活が送れるよう、利用者様本位のニーズに合ったサービスの向上に鋭意努めてまいりますので、格別のご支援、ご協力をお願いいたします。
理事長 中澤 和彦
基本理念
長野市社会事業協会は、
利用者の人としての尊厳を大切にし、
地域社会でゆとりと潤いのある、
その人らしく、
いきいきと自立した日常生活が送れるよう、
利用者様本位のニーズに合った
福祉サービスの提供に努めます。
基本的視点
- 私たちは、利用者や家族の声を
 大切にし、利用者と対等な立場で
 信頼関係を築きます。
- 私たちは、サービスの質の評価を行い、
 公正で良質かつ適切なサービスを
 提供するよう努めます。
- 私たちは、地域やその他の関係機関と
 連携し、より充実したサービスが
 受けられるよう努めます。
- 私たちは、サービス内容の情報提供を
 行い、個人情報を適正に取扱い、
 事業運営の透明性の確保に努めます。
- 私たちは、専門性を高めるため、
 常に研鑚し、資質の向上に努めます。
協会の概要

| 名 称 | 社会福祉法人 長野市社会事業協会 | 
|---|---|
| 事務所の位置 | 長野市若里6丁目6番14号 児童発達支援センター2階 電話 026-217-7800 | 
| 設立年月日 | 昭和27年7月30日 | 
| 役員等 | 理事長1名・ 副理事長1名・理事6名・監事2名・顧問1名・参与1名・評議員9名 | 
| 職員 | 361名 (臨時職員307名を含まない令和7年4月1日現在の常勤職員数) | 
法人本部
- 玄関 - 所有する児童施設と隣接している、茶色の落ち着いた建物が入り口です。 
- ホール - 研修などを行う広い多目的ホールです。 
- 打合せ室 - お客様や職員との打合せに使用します。 
- ギャラリー - 廊下には各施設の利用者様の作品が展示してあります。 
- 事務局 - 運営する30余りの施設をここでサポートしています。 

 











